1
重要な交通手段である市営バスですが、最近は「地下鉄の黒字で、市営バスの赤字を穴埋め」「バス運転手の不祥事」など、ネガティブな話題が多いですね。
そして、バス運転手の対応やマナーに関して、不満をきくことも多々あります。 しかし、親切な運転手さんがたくさんいることも、忘れてはならないのではないでしょうか。 よっさんが掲示板に書いてくださった、和むお話をご紹介したいと思います。 掲示板「☆近畿百科☆ニュース その2」604 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/604 -------- 604 :よっさん:2008/09/15(月) 19:43:08 599の身内に府職員さん、バス祭りに行かれたのですか、いいなぁ。 私は近畿の路線バスだと「大阪市営バス」「京都市営バス」「南海バス」「神戸市営バス」に乗車した事があります。 特に大阪市営バスは何度も乗っています。 あの大阪市営バスの後輪の巻き込み防止のタイヤカバーを見ると「あぁ大阪に来たなぁ」と思います。 あと大阪市営バスの運転手さんには親切な人が多いように思います。 この間、夏の暑い盛りに大阪旅行に行った時に、なにわ筋と曽根崎通りの交差点の近くのバス停から大阪駅行きのバスに乗ったんです。 乗り込んだバスは席が、ほどよく埋まっていました。運転手さんは女性。 私は、もうすぐ大阪駅だと思って乗り込んだ後部ドアの付近でポールに掴まって立っていたのです。 そうしたらスピーカーから声が聞こえるんです。最初はそれが自分に向けられたものだとは気がつかなかった。 その声は運転手の女性のものでした。 「お客さん、前の方に席が空いてますよ。宜しかったらどうぞ。」 ビックリしました。私は地元の千葉や仕事先の東京、仕事で出向いた土地でバスに乗る事もあるのですが、このような運転手さんを出会った事が無い。 私は、その心遣いに甚く感動して運転席の真後ろの席に座らせて頂きました。 しかし話はこれでは終わりません。 バスの中程に若いお腹が大きくなった女性と男性が並んで座っていました。恐らく御夫婦なのでしょう。 その奥さんが「コホン、コホン」と何度か咳き込んだのです。 そうしたらスピーカーから、 「スイマセン大丈夫ですか。冷房が効きすぎでしょうか。寒くはありませんか。」 と、またもや運転手さんの声が。 奥さんは、 「いえ大丈夫ですよ。」 こういうやり取りも私は今まで聞いた事が無かったなぁ。それは聞いている者としては本当に清々しい気分にさせてくれるものでした。 赤字だと何かとやり玉に挙げられる大阪市営バスですが、現場の運転手さんは頑張っていると私は心底思う。 これ以外にも私が大阪市営バスに関して感動したり感心したりすることはいっぱいあるのです。 バス事業は何かと難しい面も多いのですが、この大阪市営バスの良さを残したままで経営を好転させてほしいものです。 -------- ![]() ▲
by nakano-shima
| 2008-09-17 12:34
| ☆大阪百科☆
1 |
大大阪 たまに使おう「上阪」
カテゴリ
タグ
検索
以前の記事
2012年 02月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 06月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
ポタフォト日記 SNAP in Kinki 琵琶湖から-2 まちづくりブログ bettaiの水彩画 心のままに 感じるままに -slice of life- 大阪万博EXPO70/4... 『瑞西綺譚』とかいうブロ... 「古都」大津 湖国から でじたる渋谷NEWS 下町十三を、歩こう。 KOTOコレ2017 ゴーウエスト♪ 写真と空と自転車と 日々是幸福 環状線右半分 『まぜごはん』 大阪差別 関西ウォーカー自遊人 T... のんたんのデジタルな風景 ■ infinity's... 橋下徹のLawyer’s... ポタフォト 建築図鑑 II クロリンママのはっけん! SHINPEI通信 Photo blog o... Yesterday's*... レトロな建物を訪ねて ★楽浪の近江★~さざなみ... 大阪の古建築 しばしの東京暮らし 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||